こんにちは!ボディマネジメント整体院です!
今回は慢性頭痛の中でも一番多い、緊張性頭痛について詳しく勉強していきましょう!!
緊張性頭痛とは?
緊張性頭痛は無理な姿勢や過度な緊張、ストレスなどが重なって起こる症状です。
緊張性頭痛は、頭の周りを何かで締めつけられるような鈍い痛みが30分~7日間続きます。
例えるなら「ヘルメットをキツく被ったような痛み」です。
また、肩や首の強い凝り、めまい、ふらつき、全身のだるさなどを伴うこともあります。
子どもから高齢者まで、どの年齢層でも起こります。
緊張性頭痛の種類
緊張性頭痛の中にも、ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)と、
毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型頭痛)とがあります。
緊張性頭痛の誘因
緊張性頭痛は、身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。
身体的ストレス
身体的ストレスとは、例えば上半身を前かがみにしたパソコン操作や、うつむき姿勢、車の運転、就寝時の合わない枕など、不自然な姿勢を長い間続けることや、体の冷えなどがこれに当たります。
そのような状態が続くと、骨格に歪みが生じて首筋から肩にかけての筋肉が収縮し、
凝った状態になり、血管や神経を圧迫することで頭痛を誘発します。
また、運動不足も循環不全を起こし頭痛を招きます。
精神的ストレス
精神的ストレスとは、家庭内でのトラブルや仕事が上手くいかないなどが
神経や筋肉の緊張を高め、頭痛の誘因となります。
緊張性頭痛のホームケア
ときどき緊張性頭痛が起こる「反復性緊張型頭痛」の場合は、
適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、
マッサージや入浴によって血行を促すようにしましょう。
首のストレッチも効果的です。
首のストレッチの方法
①どちらかの手を90度に曲げ、腰の後ろに回す
②反対の手を頭の上に回し、耳をカバーするようにします
③そのまま斜め前方向にゆっくり倒します
④伸ばした方の首筋にストレッチがかかるように顔の向きを調整します
⑤10秒キープしたら脱力して元に戻ります
⑥左右交互に3回ほど行ってください
一方、痛みが毎日のように続く「慢性緊張型頭痛」場合は、精神的ストレスが誘因となっている可能性が高いです。
抗うつ薬や抗不安薬が用いられ、著しく首や肩の筋肉がこっている場合は、筋弛緩薬(筋肉の収縮を弱める)などを用いる方もいます。
ただし、あくまで薬は一時的に使用するものと考えてください。
薬だけでは根本的な解決には至りません。
日頃から筋肉が過度に緊張しないように、正しい姿勢を心掛けて自分に合ったリラックス方法を見つけ習慣化することが大切です。
緊張性頭痛の予防の為に整体で姿勢矯正!!
緊張性頭痛を予防する為には、心身のストレスを上手に解消することが大切です。
整体で身体の筋緊張を取り除いたり、
骨格矯正で正しい姿勢を身につけることもかなり有効です!
あとは日頃から適度な運動やストレッチをし、姿勢の改善に務めましょう。
仕事や勉強で長時間、机の前に座りっぱなしのことが多い人は、
こまめに休憩をとって気分転換をはかり、ときどき背すじを伸ばすなどして、
筋肉をほぐすように努めましょう。
1日の締めくくりに、ゆっくりとお風呂につかったり、
首や肩をマッサージするのも効果的です。
ウォーキング(理想は30分程度)や首のストレッチといった軽い運動を習慣化し、
ゆったり、のんびりした時間をもつことが何よりの予防法であり、改善法でもあります。
いかがでしたでしょうか?
緊張性頭痛について紹介してまいりましたが、それらは身体の歪みから起こる可能性も大きいです。
骨盤を矯正すれば筋肉の緊張も改善されて頭痛の解消に繋がります。
お悩みの方は、ボディマネジメント整体院へぜひお越し下さい!