サイトへ戻る
サイトへ戻る

顎周りの音、痛み

ー30代 男性ー

《来院時の症状》

・硬い物を食べると顎周りが痛い。
・大きく口を開くとガクッと音がなる(両側)。
・肩こりがひどい。
・睡眠を取っても取った気がしない(疲れが取れない)。

《カウンセリング結果》

・顔の歪みが全体的に左下がり。
・頭部の硬さが強い。
・整体に行ったことがなく、骨盤の歪みも強い。
・寝ている時も力が入っており、肩回りの筋肉の緊張も強い。

《施術の経過》

初回整体+小顔100分コースを受診。歪みがとれ、筋肉の緊張は緩んだのを実感したが、顎周りの硬さ、音に関してはまだ出ていたため、2回目を3日後に受診。その後、3,4回目も3-5日の間に受診をしていただき、骨盤のバランスはだいぶ整ってきたので、5-7回目は小顔のみ受診。現在は口を開ける時の痛みや、音はだいぶ減ってきたが、まだ歪みは戻りやすいため、その時の状態を診て、小顔か整体のコースを7-10日ペースで受診頂いている状況。

《担当者よりコメント》

骨盤の歪みや、食いしばりのせいで、顎周りの緊張が過度にみられました。
顔回りのバランスはもちろん全体的に調整を入れた後、側頭筋を中心に負担となっている筋肉の調整をいれております。また、食いしばることによって、首回りの筋肉の緊張から肩こりにもつながってしまっていたので、ストレッチも多く入れ、筋肉の緊張状態を開放するような施術を行っております。

★顎に関する症例★

・顎周りの筋肉のたるみ(二重顎)

・顎周りのだるさ、たるみ

顎の痛み
相談・予約する

 

前へ
半年続く眩暈と頭痛
次へ
顎周りのだるさ、たるみ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存