サイトへ戻る

パソコン・携帯見すぎてないですか?

~ブルーライトが身体に与える影響~

· ブルーライト,睡眠,疲れ,眼精疲労,お役立ちブログ

こんにちは!ボディマネジメント整体院です。

皆様の生活に欠かせないパソコンや携帯。ブルーライトという言葉よく聞きますよね。パソコンや携帯のブルーライトは目に悪いだけではなく、脳や身体にもよくない影響を与えると言われております!ブルーライトについての知識をお伝えしていきます。

ブルーライトとは?

ブルーライトとは人間の目で見ることのできる可視光線の中でも、380~495nmという最も波長が短い青色光のことです。この波長というのは短いほどエネルギーが強く、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。

ブルーライトよりも波長が短いと紫外線となり、人間の目には見えません(紫外線も目に悪影響を与えます)。最近のパソコンのモニターや携帯の画面にはLEDが使用されていて、そこから発せられる光にはブルーライトが多く含まれています。

ブルーライトが身体に与える影響

●眼精疲労

ブルーライトは散乱しやすく、目がピントを合わせづらいという性質があります。モニターを見ていて眩しさやチラつきを感じることがあります。目が一生懸命ピントを合わせようとすると、目の筋肉が酷使され、眼精疲労を引き起こします。この疲れがひどくなると目がしょぼつくだけでなく、痛みを感じることもあります。

●睡眠障害

夜にブルーライトを浴びすぎると睡眠覚醒リズムが崩れる可能性です。もともとブルーライトは太陽光に多く含まれているものなので、人間の脳とカラダは、朝、ブルーライトを浴びると覚醒して活動を始める仕組みになっています。

しかし寝る直前までパソコンや携帯の画面を見ていると、脳に誤った情報が伝達されて半ば覚醒し、眠りの質が低下するというわけです。そのほかにも脳がブルーライトを感知することで生体リズムや生理的調整機能に変調をきたす可能性があることが指摘されています。

ブルーライトをカットするための対策

最近はパソコンのモニター用にブルーライトをカットする保護フィルムが発売されています。

スマホの保護フィルムもブルーライトカットをセールスポイントにしているものがあるので、気になる人はこれらを利用すると良いです。

モニターや画面の輝度調整も下げて、できるだけ白バックよりも黒バックを選ぶほうが目にはやさしい画面になります。

また、パソコンや携帯を使う際に使用するブルーライトをカットするメガネもあります。

ただし、これらの対策も万全というわけではありません。もっと大切なのはパソコンや携帯を使いすぎていると感じたら、すぐに休憩をとることです。また、夜寝る前にベッドの中でまでスマホを持ち込んで画面を眺めるのはやめておくべきです。パソコンや携帯を使うことより、まず、自分の目や身体を大切にすることを優先してください。

いかがでしたでしょうか?

パソコンや携帯は今や無くてはならないものです。

疲れが溜まりましたらぜひボディマネジメント整体院にお越しください!

経験豊かな整体師が皆様のお悩みを解決に導きます!