サイトへ戻る
サイトへ戻る

頭痛を伴う肩こり

ー20代 女性 サービス業ー

《来院時の症状》

・以前から頭痛はあるが2年位前から頻繁に頭痛が出だした。
・こめかみに脈打つような痛みが出る。
・寝不足気味。
・肩こり、首こりも頻繁に出る。
・ストレートネック気味と言われた。

《カウンセリング結果》

・緊張性頭痛と偏頭痛のどちらも出ている状態。
・頚部の筋肉の緊張と咀嚼筋(顎を動かすための筋肉)の緊張が強い。
・頭部の緊張も強く、軽い圧迫で痛みが出る。
・猫背。

《施術の経過》

初回の施術では、初めに足や手に対して施術を行った後に(偏頭痛が出ていたので四肢から行い身体の血流が上がるようにした)、頚部、咀嚼筋の筋緊張をとるように施術を行いました。また、頭部に直接調整を行うことで当日から頭痛の軽減は出来ております。2回目の施術時までに頭痛の回数も減っていました。最初の1ヶ月は1週間に1度のケアを行い、その後10日~14日に1度のペースで施術しています。現在3か月経ちますが、頭痛は月に1度出るか出ないかまで体質も変わっております。予防も含めて経過観察していきます。

《担当者よりコメント》

以前からある偏頭痛と、悪い姿勢習慣から筋緊張を起こして、それにより引き起こされた頭痛が合わさって出てきたことで悪化してしまったケースです。食事も少し偏りがあったので偏頭痛は出やすくなっていました。食事のバランスのアドバイスもさせて頂いております。姿勢不良が主な原因だったので当院の手技で早い段階で軽減しました。予防も含めて頭痛で苦しんでいる方はご相談ください。

★頭痛に関する症例★

・むち打ちによる頭痛

・半年続く眩暈と頭痛

頭痛
相談・予約する

 

前へ
顎周りの筋肉のたるみ(二重顎)
次へ
むち打ちによる頭痛
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存