サイトへ戻る

産後の骨盤矯正、なぜ必要?

~歪みが出るのは当然! 最適な産後のケアを行おう~

· 産後,骨盤矯正,産後ケア,骨盤,お役立ちブログ

こんにちは!

ボディマネジメント整体院です。

最近は朝晩の気温も一気に下がり、一層冬に近づいていますね。

空気の乾燥で風邪などウイルス感染しやすい季節なので気を付けましょう!

今回のキーワードは「産後」です。

・妊娠、出産前はあまり感じなかった腰痛がひどい

・日常生活で股関節や膝に痛みが出るようになってしまった

・脂肪がついて落ちにくくなってしまった

など、産後にお身体の変化や不調を感じている方がほとんどだと思います。

その原因は「骨盤の状態」(歪みや開き)にあります!

妊娠した女性の骨盤はリラキシン》というホルモンの働きによって、出産に向けて骨盤を緩めて開きやすくなります。そのために、歪みも大きくなりやすいのです!

このホルモンの影響は産後から6か月を目安に徐々に減っていき、緩みやすい状態から安定してきます。

この間に歪みが定着してしまうと、腰痛や関節痛など身体への影響が出やすくなってしまいます!

*補足*

最近は帝王切開でのご出産も増えています。全体の約15%程というデータも出ています。

帝王切開でも妊娠中のホルモンの影響により、骨盤の歪みは大きく出やすいので「産後のケア」は大切ですよ

それでは妊娠中や産後におこる骨盤周りへの影響をみていきましょう。

①骨盤の歪み

・妊娠出産に合わせて体重や生活習慣の変化から骨盤に歪みが生じやすくなります

骨盤に合わせて背骨にも歪みが生まれ、その結果周りの筋肉が影響を受け、負担が大きく出てしまいます。

broken image

②骨盤の開き

・赤ちゃんが産道を通るために骨盤が開きます。

時間とともに開いた状態で固まってしまい、骨盤部分やその周りへ負担がかかってしまいます。

broken image

③関節の痛み

骨盤の歪みや開きに併せて股関節が緩み太ももが外側に張り出します。

緩んでずれてしまった状態のままでいることで、臀部や太ももの筋肉が引っ張られ股関節や膝の痛みの原因になります。

broken image

以上が妊娠中や産後に出やすい骨盤周りへの影響です。

また、骨盤の歪みなどに伴い坐骨神経痛の症状が出てしまう場合も多くあります。

坐骨神経痛についての詳細は過去のブログにあるのでチェックしてみてください!

●産後の骨盤ストレッチ

①足抱えストレッチ

・仰向けに寝て片膝を抱えて20秒程キープ

・片膝を曲げたまま反対側の手で足を支えながら体をゆっくり捻って20秒程キープ

broken image

②股関節ストレッチ

・仰向けの状態で膝を曲げながら片方の足へ乗せて20秒程キープ

*硬い方は無理して足を乗せずにできる範囲で倒していきましょう

broken image

その他、産後の骨盤ケアでは骨盤ベルトなどもありますが、あくまで骨盤を安定させるためのもので骨盤を締めるものではありません。

着け続けることで、身体を安定させるのに必要なだけの筋力も落ちてしまう可能性もあるので注意しましょう。

本来、辛さの自覚など含めてその時の状態に合わせたケアを行っていくことが大切です!